2回目で同じ箇所です。カワサキZ900RS 東京都
カワサキZ900RSの2箇所の凹みで、2回目で同じ箇所です。 東京都からのご依頼でバイクショップ経由で送って頂きました。 2回目のデントリペアでしたので、塗装がどうなるか分からなかったのですが、若干クリヤーの削れた傷が残った程度で仕上げられたので、ホッと一安心です。
カワサキZ900RSの2箇所の凹みで、2回目で同じ箇所です。 東京都からのご依頼でバイクショップ経由で送って頂きました。 2回目のデントリペアでしたので、塗装がどうなるか分からなかったのですが、若干クリヤーの削れた傷が残った程度で仕上げられたので、ホッと一安心です。
カワサキZ400FXの凹み2箇所、凹み部分のクリヤー層に剥がれがあります。 良くあるケースとしては、劣化している塗装をひっぱり君で凹みを上げると運が良くてこんな感じになります。 酷い時は、凹みも変わらず塗装自体がバリっと剥がれることもあります。 新潟県からのご依頼で送って頂きました。 このくらいの深さの凹みは、表から引っ張って...
カワサキ ZRX1200DAEGのバイクタンクの上面の凹み。 お客様からの写真で岡山県からご依頼頂きました。 タンク上面のプレスライン付近の凹みは大抵プレスラインにも影響しており、プレスの角もキッチリ上げないと全体が綺麗に上がらない凹みです。
カワサキ KZ1000LEDのバイクタンクの上面の凹み。 愛知県からのご依頼で送って頂きました。 いつも古いバイクタンクの塗装はどんな状態か、なかなか判別がつかないので、いきなりデントツールで上げるのではなく、できるだけ塗装にストレスがかからない状態にしてからデントツールで凹みを上げていきます。
カワサキゼファー750のバイクタンクの凹み。 お客様の写真、エンブレムの下にガッツリ凹みのタンクを群馬県から送って頂きました。 お客様から御礼メールを頂きました。 ありがとうございました。 「デントハリマ様 お世話に成りました。 タンク届きました。 流石デントハリマ様タンクの仕上がりに感動しています。 これで連休に乗ることが出...
カワサキ KZ750FX2の複数箇所の凹みのうち一番目立つ凹みをご紹介。 今回は静岡県からのご依頼で送って頂きました。 劣化している塗装の深い凹みはデントツールで押し上げる時には塗装表面をじっくり見ながら徐々に押し上げです。
カワサキW400のバイクタンクのかなり深い凹み。 バイクタンクの凹みは全般的に深い凹みが多く、塗装が持つかどうか分からない凹みが多いです。 お客様からの写真です。 基本的にバイクタンクの凹み直しは、デント屋泣かせの凹みがほとんどです。
カワサキ750RSのタンク、塗装の錆び部分に裏から押し上げたデント痕がある凹みです。 今回は福岡県からのご依頼で送って頂きました。 鉄板が分厚いタンクのブチブチしたデント痕を出来るだけ消すことと、塗装の劣化による割れが広がらないようにすることが両立する一番見栄えがイイ状態で仕上げました。 お客様から御礼メールを頂きました。 あ...
カワサキ500SSのバイクタンク、またいで左側面の傷ありの凹み。 今回は宮城県からご依頼頂き送って頂きました。 かなり深い傷で、凹みを上げている途中で傷が広がらないかどうかを気にしながらのデントリペアです。
カワサキZ900RSのバイクタンクの立ちゴケの凹み。 今回は地元からのご依頼です。 大抵、このタンクの凹みの底はクリヤーの削れがあり、そこから塗装の割れが発生しないかどうか、微妙な凹みです。