お客様の声– category –
お客様からたくさんの嬉しいメッセージをいただいています。ありがとうございます。
○スバラシイの一言です!
○素晴らしい技術だと思います。
○修理をあきらめかけていたのでとてもうれしいです。
-
カワサキ Z750FX2型、エンブレム下の強烈な凹み。千葉県
カワサキ Z750FX2型タンクが届きました。 ありがとうございました。 まだ、バイクを多数所有してるので 何かありましたら、お願い致します。 -
ハーレーダビットソン XLCR1000のタンク上面の凹み。北海道
ハーレーダビットソン XLCR1000のガスタンク確認いたしました。凹みないです。凄い技術ですね!! 正直 ビックリです。今回はバイクのオーナー様からの依頼でデントハリマ様の技術を見ることが出来、ラッキーでした。 -
カワサキ750RS(Z2-A)のタンク、エンブレム上のシャープな深い凹み。岡山県
カワサキ750RS(Z2-A)のタンク、右側エンブレム上のシャープな深い凹みです。写真では分かりにくいのですが、かなりの凹みの深さで凹みの底が伸びている状態でした。凹みの底の塗装やクリヤーの損傷がないかをよく観察しながらのデントリペアになります。 -
CB400SFのタンク、転倒した際の立ちゴケによる凹み。鹿児島県
ホンダ CB400SFのタンク、転倒した際の立ちゴケによる凹みです。板金塗装の場合のパテ埋めを避けたいためにデントリペアを選択され、鹿児島県から送って頂きました。 -
2回目のご依頼、ヤマハ TZR250のタンクの凹み。東京都
以前に別のタンクでご依頼頂き、2回目ではヤマハ TZR250のバイクタンクを東京都から送って頂きました。またいで右側のエンブレム前方の傷有りの凹みとエンブレム下側の大きなガッツリ凹みです。今回は、エンブレム下側の凹みをご紹介です。 -
ハーレーダビットソンFX1200の左右の分割タンクの凹み。岡山県
岡山県からご依頼で、ハーレーダビットソンFX1200の左右の分割タンクを送って頂きました。左右のタンクの給油口の前方に凹みがありましたが、今回はその内の左側タンクの凹みをご紹介です。 -
ハーレー 1980FXWGワイドグライド、フレイムスタンクの複雑な凹み。神奈川県
炎の模様のペイントのフレイムスが描かれた5ガロンの分割タンク、1980FXWGワイドグライド。80年に登場して日本でも大きな反響を生んだ1台で、このフレイムスタンクは希少です。左側の分割タンクの側面半分くらいは複雑に重なりあった凹みで、長年凹んで放置されていたような雰囲気を醸し出しています。神奈川県のバイクショップからご依頼頂き送って頂きました。 -
ヤマハYA-1のタンクの左側の角の凹み。静岡県
ヤマハの第一作目として有名なYAMAHA125ことYA-1。レースでも活躍したYA-1は、その塗色にちなんで「赤とんぼ」の愛称。Y=YAMAHA、A=125、1=第一号という事でYA-1という名前で、ヤマハ発動機になる前、俗にいう楽器のヤマハ時代に造られたバイクとの事です。 -
「350RX」発売直後の当時のバイクタンク、傷あり凹み。千葉県
1970年、2ストロークスポーツモデル” で発売直後の「350RX」、発売当時、車体色は ”メタリックパープル” 1色のみ。「350RX」発売直後の当時のバイクタンク、かなり深い凹みで千葉県から送って頂きました。 -
トライアンフ ボンネビルのタンクの給油口側のガッツリ凹み。三重県
トライアンフ ボンネビルのバイクタンクの給油口側のガッツリ凹みです。三重県からのご依頼で送って頂きました。タンクの上に物を落としてできた凹みのようです。ガレージでのメンテナンス作業中に工具を落としたり、ヘルメットを落としたり、駐車している側の工事の物が落ちて来たりと、タンクの上面の凹みはいろいろです。今回はゴールドの縦ラインが欠けているようでしたので、硬いものが落ちてきたようです。 -
ハーレーダビットソン FXSTCの分割タンクの大きな凹み。京都府
京都府からのご依頼でハーレーダビットソン FXSTCの分割の左側タンクを送って頂きました。転倒による凹みとの事です。今回のような古いバイクタンクの塗装や柄・デザインは、鈑金塗装で再現するのには、手間暇と費用が掛かるので悩まれる方も多いと思います。 -
形見のハーレー、81年式ローライダーのタンク。東京都
ハーレーダビットソン81年式ローライダー 、FXS80の分割タイプの左側タンクの下部の凹みです。この立ちゴケによる凹みをどうにかして直したいと、ネットで弊社を見つけて頂きました。