ホンダNSR250R、右前方の2連打された凹み。茨城県
ホンダNSR250Rのバイクタンク、右前方の2連打された凹みです。 今回は茨城県から送って頂きました。 以前からあるタンク凹み、半分諦めていたところのご依頼。 なんとかお役に立てて何よりです。
ホンダNSR250Rのバイクタンク、右前方の2連打された凹みです。 今回は茨城県から送って頂きました。 以前からあるタンク凹み、半分諦めていたところのご依頼。 なんとかお役に立てて何よりです。
ホンダNSR250R タンクの角の潰れです。 福岡県からのご依頼で送って頂きました。 お客様から御礼メールを頂きました。 ありがとうございました。 「お世話になります〇〇です。 本日無事タンク受け取りました。 凹んでいたとは思えない素晴らしい仕上がりでとても満足しております! ありがとうございました。」
カワサキZZR1100、バイクタンク左前方の複数箇所の凹み。 栃木県からご依頼頂きました。 複数箇所の凹みのご依頼で1箇所直らない凹みもありましたが、傷がそのままで凹み修理完了です。
ホンダCB750、前方のガッツリ凹み、千葉県からのご依頼です。 バイクタンクの凹みはいつも目につくところなので、見るたびにストレスが溜まってしまいます。 今回はデントリペアで凹みが直り、お客様のストレスも解消されて何よりです。
カワサキCB750four、ガッツリ凹み。 群馬県のバイクショップからのご依頼です。 塗装の上のゴールドラインもガッツリ凹んでおり、凹みを追い込みすぎると表面に違和感ができるので出来るだけバランス良くデントリペア。
カワサキZ2、バイクタンクの複数箇所の凹み直しを宮城県からご依頼です。 そのうちの1箇所をご紹介。 絶版車はオーナー様でもどんな塗装状態かは、わからないことが多いですが、デントツールで凹みを上げながらジワジワ塗装状態を確認しながらデントリペアです。
メグロK2、バイクタンクの凹み。 黒の塗装は剥がれいますが、メッキの部分の凹み直しのご依頼です。 デントリペアのLEDライトで照らすとこんな感じです。 今回は鹿児島県からのご依頼で送って頂きました。 昔のタンクはとにかく鉄板が分厚く、しかもメッキなので元々の傷はそのままでなんとかデントリペア。
カワサキGPZ750のバイクタンクの角の潰れ。 今回は石川県から送って頂きました。 形状的に3辺が合わさった角の潰れですので、塗装の割れがこれ以上に広がらないようにデントリペア。
カワサキのバイクタンクのデントリペアのデントハリマです。 カワサキZ900RSの立ちゴケ凹みです。 Z900RSのタンクはハードに凹んでいることが多いです。 塗装が割れないようにジワジワ凹みを上げている途中経過です。 今回は東京都から送って頂きバイクショップに返送させて頂きました。
カワサキのバイクタンクの凹み修理のデントハリマです。 Kawasaki ZRX-Ⅱのゴールドラインを跨いでのガッツリ凹み。 今回は立ちゴケの凹みということで、兵庫県神戸市から持込んで頂きました。